0⇔∞(仮・はてなブログ継続)

こちらのブログは、はてなダイアリーの同タイトル日記から継続しています=管理人は一緒。Twitterと以前のブログ含め管理人筆者は生物学的にも精神的にも生まれてから約半世紀変わらず2000%男ですよ。

北海道新聞 卓上四季 清宮イズム(11月28日)

 数値化万歳。数字に敵うもの無し・・・一部を。
 

ラグビーの関東大学リーグ対抗戦グループで五連覇を決めた早大清宮克幸監督の斬新さはプレーの巧拙を数値化したことだ。松瀬学著「早稲田ラグビー再生プロジェクト」(新潮社)によると、試合後に「ゲーム評価表」を作った▼表は「良い」と「悪い」に分かれており、ボールに触れた回数、タックルの成功と失敗、反則回数などの項目ごとに選手を評価する。プラス、マイナスで合計点数も表示されるから貢献度がひと目でわかる▼選手の奮起を促すのが狙いである。練習でも「フォローが遅い」としかるのではなく、「一秒遅い」と指摘する。こうすれば選手の目標がはっきりする。ビデオによる分析も活用するが、試合の全部を見せるのではなく、肝心な場面を編集して反省点を示す▼学生たちは偏差値という数字を気にしながら育ってきた。テレビ映像から情報を得ることも多い。清宮監督の数値化とビデオの有効利用は、選手たちにとっても受け入れやすかったのだろう▼選手育成は、しかるだけでなく、手順と目標を具体的に示すことが大切だ。ラグビーだけの話ではないようである。

 気になったこの部分。

練習でも「フォローが遅い」としかるのではなく、「一秒遅い」と指摘する。こうすれば選手の目標がはっきりする。

 試合・練習に同じ場面など(※限りなく近いシーン、似ているといえなくも無い場面はあるといえばあるが)ほとんど存在しない。全てが新しい状況。
 「一秒遅い」とは。
 どの場面・状況・対戦相手(※相手の走力により“一秒”のタイミングにズレが生じる。対戦相手のコンディションも関わってくるだろう。勿論自らのも)・天候etc・・・においての“一秒”なのか。
 料理をしている時。
 味付けするのに(例えば塩こしょうが)「一秒遅れた」「OOOOO粒少ない」と言え、ということらしい。


 一つだけ。
 データ嫌いではありません。“過度”なものでなければ。